Folkloreのリズム
南米にはたくさんのリズムがありまして、コピーしたりそれらしい弾き方を真似してみたり理解を深めたく日々聴いているのですが、やはりそれを習得されている方と共演するのが拍子のとり方や雰囲気を知るためにはベストだと思うのです。 … もっと見る
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 青木菜穂子 contributed 91 entries already.
南米にはたくさんのリズムがありまして、コピーしたりそれらしい弾き方を真似してみたり理解を深めたく日々聴いているのですが、やはりそれを習得されている方と共演するのが拍子のとり方や雰囲気を知るためにはベストだと思うのです。 … もっと見る
明けましておめでとうございます。また新しい年になりました✨2018年は…2018年こそ…まめなブログ更新(せめて月1回でも)試みたいと思います。そしてもちろん音楽も!精進します。今年もどうぞよろしくお願いいたします♪ そ … もっと見る
ピアノ音楽の祭典”PianoEra”を聴きに目黒パーシモンホールへ。感動し久しぶりに作曲しようと書いてます。依頼のあった日本歌曲の編曲と共に書いては消し書いては消して…そしてちょっと疲れて用を足し … もっと見る
飛鳥Ⅱでの後半、船内にもだいぶ慣れて映画を見たり卓球をしたり…食事も1日4食デザートまできちっと取りそれはもう全て美味しかったです♪そして遂に最終日、メンバー内で私だけ沖縄下船でしたので皆にお別れを言い暑い那覇で少しのん … もっと見る
2002~2004年までアルゼンチンで住んでいたお家。その後もほぼ毎夏お世話になっていましたが、持ち主のBeatrizさんが新しくマンションへ移った為売りに出されることになりました。思い出のいっぱい詰まった懐かしいこの場 … もっと見る